価格改定のお知らせ 2025.12.1より
平素よりまつだ松林堂のお菓子をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、原材料や包材、輸送費の度重なる高騰が続いておりますことから、誠に心苦しい限りではございますが、12月1日ご注文分より商品の価格を改定させていただくこととなりました。(対象商品の価格につきましては、オンラインショップにてご確認くださいませ。12月1日から変更後の価格が適用されます。)
皆様にはご負担とご迷惑をおかけいたしますが、今後もより一層の品質保持とサービス向上に努めて参ります。また、素材選びから仕上げまで、職人が誠実に心を込めて作ったお菓子をこれからも安心してお召し上がりいただけますよう、日々精進して参ります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますと共に、今後とも変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。
まつだ松林堂
ぶどう飴再販売のお知らせ 2025.11月
【ぶどう飴再販売のお知らせ】
①通常販売 ※完売致しました
日時:11月8日(土)午前8時~
販売商品:
・ぶどう飴16個入
(販売数25箱、お1人1箱まで)
・ぶどう飴24個入
(販売数5箱、お1人1箱まで)
【ご注意ください】
カートのシステム上、一旦カートに商品が入ってもその時点ではまだご注文確定
ではございません。販売時間に多くのアクセスが集中するため、ご住所やお支払
い方法の入力中または入力後に「売り切れ」となる場合がございます。予めご承
知おき下さいますようお願い申し上げます。
②抽選販売 ※受付を終了しました
受付日時:11月8日(土)午前10時~11月9日(日)午前10時まで受付
販売商品:
ぶどう飴16個入
(販売数10箱、お1人1箱まで)
エントリー方法:
オンラインショップのお問合せフォームより「抽選販売購入希望」と明記の上、
「郵便番号・ご住所・お名前(ふりがな)・お電話番号」をお知らせください。
・当選されたお客様にのみ、11月13日(木)までにこちらからご連絡を致します。
・抽選販売でお選びいただけるお支払方法は「代引き着払い」か「銀行先振り込み」の2種類です。発送は7月7日(月)以降からとなります。
・抽選は厳正に行い、エントリーの際に頂く個人情報は弊店のプライバシーポリシーの通り適正に取り扱います。
・抽選方法や過程・結果についてのお問合せにはお答えできませんので、予めご了承の上エントリーをお願い致します。
※なお、ぶどう飴バラ、4個入、ぶどう飴を含む各種詰め合わせ商品等につきましては、オンラインショップでの販売を再開しております。(少量ずつの補充になるためすぐに品切れになる場合もございます。補充は不定期で行っております。)
どうぞよろしくお願い申し上げます。
夏場のぶどう飴・りんご飴の保管について 2025.6月
気温が高くなる季節になりました。高温時はぶどう飴、りんご飴のフチの部分にべたつきを感じる場合がございます。品質に問題はございませんが、お召し上がりの際にお菓子を包んでいる薄紙がべたつきの部分にくっついてしまうことがございます。その場合は薄紙をゆっくりとはがしてお召し上がり下さいませ。またご家庭での保管は室内のなるべく涼しい場所にてお願い申し上げます。
ご挨拶 2025.5月
令和7年5月13日、まつだ松林堂はおかげさまで創業157周年を迎えることができました。
これもひとえにいつも応援して下さる皆々様のお陰と深く感謝しております。
南部藩に仕える武士だった松田隆が、明治維新をきっかけに菓子屋を始めたのがまつだ松林堂の始まりです。以来、現在に至るまでの157年間、この遠野の地で商いを続けて参りました。
これから始まる158年目も、これまで通り地道に真面目に精進してまいります。看板商品の明がらすをはじめ、ぶどう飴や甘氷、そしてりんご飴など、変わらぬ味と技術を守り続けていけるよう、より一層努力して参る所存です。
今後ともなにとぞ、ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


大正時代の店舗

現在の店舗
お知らせ
- 2021年4月19日 当店における感染症対策について
- 2015年9月14日 英語のページが出来ました
- 2015年6月15日 お知らせ ホームページをリニューアルしました。
- 2014年12月26日 お知らせ オンラインショップをリニューアルしました
☆R6&R7 トランスイート四季島の客室茶菓として明がらすをお納め致しました
☆ R5.12 NHK「小さな旅」で紹介されました
☆ R5.8 月刊商工会8月号に掲載されました
☆ R5.7 BS11「中山秀征の小京都日和」で紹介されました
☆ R5.4 岩手県遠野市公式noteに掲載されました
☆ R4.9 雑誌「男の隠れ家」10月号で紹介されました
☆ R3.9 NHKEテレ「連食テレビエッセー「きみと食べたい」で紹介されました
☆ R3.9 英和出版社「アロー&スケルトンパル11月号」でパズルの問題になりました
☆ R1.5 経営情報6月号「こんどどこいこ」コーナーに掲載されました
☆ H30.8 ミヤテレ「OH!バンデス」で紹介されました
☆ H30.7 和樂2018.8,9月号「ニッポンを知る100の旅へ」に掲載されました
☆ H29.11 書籍 「ニッポン全国和菓子の食べある記」 (著者:畑主税)に掲載されました
☆ H29.11 書籍 「おみやげのデザイン」 (株ビー・エヌ・エヌ新社発行)に掲載されました
☆ H28.7 BS11イレブン「人情ふれあいいいなあ日本」で紹介されました
☆ H27.10.20 朝日新聞「味自慢」コーナーに掲載されました
☆ H26.12. JAL 国内線ファーストクラスの機内食(デザート)として「元祖明がらす」をお納め致しました
☆ H25.7月4、5日 天皇皇后両陛下におかれましては、遠野市行幸啓の砌り、当店の「元祖明がらす」を御賞味賜わりました
☆ 婦人画報9月号(H25)で紹介されました
◎ 山・海・漬【岩手遺産~郷土の銘菓3~】3月3日放送にて紹介されました
◎ ゆったり東北 列車の旅 ~冬だからこそ行きたい!」で紹介されました
◎ JR東日本「大人の休日倶楽部」ミドル2012.1に紹介されました
◎ 東京新聞H23.1.21「グルメ取り寄せ便」に紹介されました
◎ H22.2.22 日本経済新聞「名品探訪」に掲載されました
◎ サライ 2010.2月号 P69に紹介されました
☆ 遠野ブランド「トネーゼ」食品部門F0001号認証











